ジブリの宮崎駿監督が映画化することも決定した、
大ヒットの、漫画「君たちはどう生きるか」
この本は、読書感想文を書く本として、オススメです。
読みやすいのはもちろん、漫画版なのですが
年齢の高い高校生なら元の本である「君たちはどう生きるか」に
挑戦してみるのもいいかもしれません。
漫画版の場合、学校によっては、漫画として認識する場合もありますので
確認が必要になる場合もあるかもしれませんね。
ただ、今時の学校は、子供が本に慣れ親しんでくれることの方を
重視する傾向が強いので、問題ない学校も多いと思います。
この本の、あらすじやこの本のおすすめの年齢層、
そして、子供に伝えたい7つの名言から、
この本のおすすめポイントをお伝えしていきますね。
漫画「君たちはどう生きるか」とは?
この本は吉野源三郎という方が、昭和12年に書いた本が
ベースとなっています。
君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫) [ 吉野源三郎 ] 価格:820円(税込、送料無料) (2018/4/4時点)
|
昔から、知る人ぞ知る名著で、
影響を受けたと言ってる人もいたりしますが、
にけまるは話題になるまで全く、知りませんでした。
この吉野源三郎氏が書いた本を、もとに
漫画家 羽賀翔一さんが、2年もの歳月をかけて
書き上げた漫画版が、漫画「君たちはどう生きるか」です。
もともとは1年の締め切りが前提で書き始めたそうですが、
原作の持ち味や意味するところを、
いかに漫画として伝えていけばいいのかに悩み締め切りを大幅に一年もオーバーしての
出版となったとか・・・・。
それだけ、丹念に書き上げたものなんですね。
漫画家 羽賀翔一さんとは?
羽賀翔一さんは、
「宇宙兄弟」の作者 小山宙哉さんのアシスタントさん。
なんと、
この本を出版した時も、現役のアシスタントさんで、
本のヒットを、師匠も、とても喜んでくれたそうです。
僕がアシスタントさせてもらっていたのは20〜21巻の頃。その頃から情熱大陸さんは密着していました。21巻には、何度見返しても嬉しくてニヤけてしまうシーンがあります…!
ツイッターでは、こんな、つぶやきもされています。
あらすじ
時代背景は、昭和の初期。
主人公であるコぺル君はメガネの中学生。
お父さんが病気で亡くなり、お母さんとの二人暮らしです。
このコペル君が、
貧困問題、学校でのいじめや、友達への裏切りなど
様々なことを通して、社会の仕組み、ものの見方や考え方、
人間関係、友情、罪悪感、立派な人間とは、
自分は何を生み出せるのか・・・などなど自分自身に問いかけながら
精神的に素晴らしく成長していきます。
全編においてカギとなるのは
お母さんの弟で、元編集者で無職のおじさんです。
このおじさんとコペル君との会話と
コペル君に伝えたいことを書き留めた
”おじさんのノート”が、
テーマごとに大事なことを教えてくれる構成になっています。
ま、簡単に言ってしまえば、
悩み多き中学生が、おじさんに相談することによって、
どのような大人になっていきたいのか、
どのように生きていくのかについて、
考えていく。というおはなし。
めちゃくちゃ、端折ってますが・・・(笑)
おじさんに原作と漫画の違いがあるこの本は、ほとんどが漫画なので、とても読みやすいです。
しかし、
”おじさんのノート”部分は、
原作をあまり変えずに載せているそうなので、
やはり、少し、堅苦しい感じで、
漫画と比べると、格段に、読みにくくなります。
たぶん、原作である小説の中のおじさんは、もう少し、
”教える”という感じの”大人”のようですね。
実は、原作にはない部分の”おじさん”が
漫画版にはあります。
それは
友達の心の強さに刺激を受けているコペル君を見て
今度はおじさんが刺激をうけ、刺激をうけたおじさんが、
思わず、外に歩き出してしまう。というシーンです。
出典:君たちはどう生きるか
甥っ子に刺激を受け、外に飛び出してしまう
”熱い”おじさんは、原作にはありません。
漫画版を描いた羽賀さんが、おじさんのキャラを
上から目線の、教える感じの大人にしたくなかった
という思いから工夫したシーンなのだそうです。
確かに、
原作のままの”おじさんのノート”から、推察する”おじさん”と
漫画の中の”おじさん”は
少し、印象が違う感があります。
漫画の中に登場するおじさんの方が、
目線が低い感じで、現代風なおじさんに描かれています。
これが、ヒットの要因の一つとも言われています。
おすすめの年齢層は?
この本の特徴である漫画部分は、小学生でも引き込まれて読めると思います。
ただ、
さきほども書いたように、漫画部分のおじさんと、
原本のままである文章の部分のおじさんとでは、
おじさんの雰囲気に少々、違いがあるので漫画の途中に、必ず出てくる
”おじさんのノート”部分である文章部分が出てくると、
急に硬い感じで、読みにくくなります。
そのため、
子供だと、急にその部分で、読むスピードが格段に落ちるだろうと思いますが
それでも、
中学生なら、問題なく読めますし、(内容的には、一番おすすめの年齢層)
高校生ならば当然おすすめ。(吉野源三郎版にも挑戦してみてほしいですね。)
小学生ですと内容が少し高度かなとも、思いますが、
高学年なら読めると思います。
時々、本好きの子で、難しい本も読んでしまう子供もいると思いますが、
そのタイプの子どもなら、小学校4年生ぐらいからでも、
読めるかも?という感じですね。
(ここは、個人差が出ると思います)
7つの名言
さて、この本を読んでみて、
にけまるの中では、名言がいくつかありましたので、
その、名言をご紹介したいと思います。
視点は親目線からの選択した名言になりますので、
お子さんの感想文の本探しをしている親御さんであれば
このあたりから、ご自分のお子さんに合っているかどうかを
推察していただくといいのかなと思います。
名言①:「分子みたいにちっぽけだ・・・」
人間の小ささなんて、大きな何かの一部であるんだなと気づいたコペル君の名言。
にけまる的に解釈をしますと・・・
人間も、人として見るのではなく分子レベルで考えれば、所詮、分子の塊に過ぎないわけで、
同じように、ものの見方には、いろいろあるんだ。
今日、威張って何かを人に教えていた人も、
その内容が次の日には、間違いとなって、世界がひっくり返るかもしれない。
考え方も同じなんだ。
自分中心の見方だけをしていていいのかな?
・・・的な意味。・・・だと思う。(たぶん)
もしかしたら、理解レベルで、一番、難しいのは、
このポイントなのではないかと思います。
分子という考え方が、ぼんやりとでもわかっていた方がいいですね。
親として読んでみると、子供には、いろんな見方ができる人に育ってほしいと思っていたので、
まさしく、「そうだそうだ」という気持ちで読みました。
名言②:「今日君がした発見はコペルニクスと同じくらいの大発見かもしれないからね今日から君のことをコぺル君と呼ぶことにするよ。」
おじさんが甥っ子に言った名言。
これは、中学生を子供扱いするのではなく、
一人の人間として尊厳を持って対等に扱っている感じが表れていて、素敵です。
人として、私も、こういう姿勢でいたいものです。ということで、選びました。
きっと、言われた人は、コぺル君でなくても、
大人として扱ってもらっていることを感じて嬉しいでしょうね。
名言③:自分で考えるんだ
人間関係のことがわからないコペル君。
最初のころは、おじさんに答えを教えてもらおうとしますが、
そんな時におじさんが言った名言。
にけまるも、何度か子供に、言い続けてます。が、
コペル君みたいに、全然こころに響いてくれませんよ・・・。(泣)
「は~?、えらそうーに!」と言わんばかりの顔ですよ。トホホ。
名言④:頭の中だけに閉じこめているものに意味はない・・・自分が正しいと思ったことはゴマ化したりせず行動に移す
これはコペル君のおじさんが、
これからのこども達に伝えたいことを本にしようと思いはじめるあたりで、
自分自身に向けた名言。行動に移す
れは、私たち、大人にもズキンと来る言葉なのではないでしょうか・・・?
行動に移せる大人でいたいものです・・・。
名言⑤:一度考えるのをやめてごらんよ
友達を裏切った後悔で押し流されそうになっているコペル君におじさんが言った名言。
どうにもならないことを考え続けてしまうときは、一度、
その考えを止めてしまえば、余計な感情に流されることなく、
自分のすべきことが見えてくるよ。という意味。(だと思う)
出典:君たちはどう生きるか
この名言、個人的に思うには人生の荒波を乗り越えるためには、
かなり、大事なことだと思う・・・。
不安に押しつぶされそうな状況下で、
冷静になるのはなかなか、至難の業ですよね。
大人でも、同じです。そんな時こそ、
あえて試行を止めてみると、冷静さを取り戻すことができるのは
ピンチを乗り超えてきた経験のある方なら、共感できることなのではないのでしょうか?
経験値の低い子供が、人生を乗り越える強い力を養うための技術として、
是非、身に着けてほしい技だと思っています。
名言⑥:そんな自分にお礼を言いたいくらいなのよ・・・
これは、コペル君のお母さんが、
過去に、自分も昔、恥ずべき行動をした経験があったことを
告白した時に言った名言。
思い出したくもないようなバカなことをしてしまった
過去の自分の経験は忘れてはいけない。
次は、あんな気持ちにはならないようにと、
自分の背中を押してくれることになるから。と・・・
コペル君のお母さんは、肝っ玉母ちゃん風ではなくて、
そっと、静かに見守り、寄り添う感じのお母さんなのですが、
そのお母さんが、大失敗と後悔は、自分の成長のためには、
かけがえのない宝に変わるから、大事にしろと伝えています。
名言⑦:なんだか世界の中に溶けて消えてしまいそうなへんな気持ちになったけどでも今は○○○・・・
これは、コペル君が、悩み、傷つきながら、
自分自身で考え抜くことを覚え、不安な気持ちにもなることも多いけれど、
最後に○○○と、思うようになった。
ということが書いてあります。
○○○の部分は、あえて、書きませんでした。実際に、読んでいただけるといいのかなと思います。
(べつに、出版社のまわしものではありませんが・・・)
にけまるは、親として、自分の子供が、
こんなふうに、人生をとらえて、歩んでいってくれるととても、嬉しいし、
安心できるな~と思ったので、
最期にこの○○○のくだりを名言として選びました。
名言を選んでみて、改めて思ったのはこの本は、
大人が、これから人生を歩む子供たちに向けて、伝えたいと思うことが、詰まっている。
ということ。
それが、この本が、大人に受けて、ベストセラーになった理由なのでしょうね。
最後に
この本を読んでみて、
単純に、友達関係で悩む頃の子供たちに読んでほしいと思いました。
たぶん、いじめやら、ケンカやらの内容に喰いついてくれると
思いますしついでに、そこから、深い考え方に触れていってもらえます。
そのため、夏休みの読書感想文にも、おすすめな本だと思います。
今、見ていることだけが全てではない。いろんな見え方があるよと、
理解してほしい。悩んで、後悔してもいい。
それが、素晴らしい経験なんだ。
とまあ、伝われば、大人としては嬉しいですね。
読書感想文の本にするかしないかは別としても、漫画の部分だけなら、
小さいうちからでも読めそうですので、とりえず購入しておいて、
子供がちょっと、つまずいたときにリビングに置いておくといいかも。
ですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【体操】宮川紗江へのパワハラ黒幕は協会ドンの塚原千恵子夫妻?高須院長救済降臨か!
石原さとみのスリップ姿ベッドシーンに悶絶!突然かわいくなったあの時の秘密は○○だった!
山崎賢人の演技が上手い?グッドドクターの障害者の扱いがひどいのに評価が高いのは?
【新体操】かわいい!が世界レベル級の大岩千未来(ちさき)は高校生!プロフィールや強さの秘密は?
【トランポリン】かわいい森ひかるは新技習得の天才!ライバルは親友?家族が支える絆とは?
シンクロ改めアーティス乾選手大会直前にペア変更の吉田萌選手とは?裏では引退が・・・
【ソフト】ポスト上野!濱村ゆかり投手の実力は?中学からスポーツエリートだった?
【水泳】中京大学小西杏奈のスタートが珍しい?遅咲きスイマー女子背泳ぎにメダルを!
【カヌー】薬物混入被害者のイケメンハーフ小松正治選手の復帰とその後
【マラソン】井上大仁(ひろと)東京オリンピックの暑さ対策ジャカルタアジア大会執念の優勝!
日本代表監督?森保一の妻や息子がめっちゃ仲良しですごかった!
[半分、青い]顔地味?律の妻より子は誰?石橋凌、原田美枝子の娘の石橋静河(しずか)!
朝ドラ[半分、青い]永野芽郁の高校や性格は?ブス発言で炎上?
井川遥のコンプレックスはアレだった!旦那は?あのブランドは?
古畑星夏ドラマ中に目が変わる?ニコラ時代ファンショック整形しちゃったの?
コメント