お供えは何?中秋の名月の意味や旧暦のことを知ってお月見をしよう!
秋は風流なイベントとして、「お月見」がありますね。
「中秋の名月」って言葉も聞きますが、
同じことなのでしょうか?何を準備したらいいのでしょう?
知ってるようで、実は知らない「お月見」について
お伝えします。
お月見と中秋の名月について
「中秋の名月」(ちゅうしゅうのめいげつ)っていつのことかご存知ですか?
9月と言えば「お月見」ですが、この「お月見」とは違うのでしょうか?
「お月見」って、耳慣れた言葉ですが、もしかしたら、きれいな月を見てお団子食べることって思っている方も
いるかもしれませんが、
「お月見」とは、「中秋の名月」を見ることを意味します。
中秋ってなに?
では、「中秋」とは、どんな意味なのでしょうか?
「中秋」とは、旧暦の8月15日のことを指します。
旧暦とは、昔の暦のことで、月の満ち欠けを基準にした暦のこと。
(今のカレンダーは、太陽を基準にしている新暦。)
旧暦では、1月~3月を春、4月~6月を夏、
7月~9月を秋、10月~12月を冬としています。
そして、7月、8月、9月である秋のド真ん中になる
8月15日のことを「中秋」と呼びます。
そして、この旧暦8月15日の月のことを
「中秋の名月」と呼び、特別美しい月として、昔から日本では愛されてきた。
というわけです。
「十五夜」(じゅうごや)と呼ばれたりもします。
(厳密にいうと、「十五夜」は旧暦15日の夜のことで毎月ある。
という説明のところもあります。)
中秋の名月は旧暦のいつ?満月のこと?
中秋の名月はほぼ満月に近い月なのですが、
実は、いつも満月とは限らないのです。
というか、・・・むしろ、満月ではない年の方が多いんです。
何故かというと、月と地球の公転軌道の関係で、(月が地球の周囲を回る軌道は楕円なので)
新月から満月になる日数も14~16日と変動があるため
きちんと15日に満月になるとは限らなくなってしまうのです。
年によっては10月になることもあるそうです。
ちなみに、中秋の名月と満月が同じ日だったのは2013年。
そして、次は2021年だそうです。
2018年の中秋の名月と満月はいつ?
2018年の中秋の名月は、いつか?と申しますと
9月24日の月曜日になります。
そして、満月になる日は1日遅れの9月25日。
ほとんど、満月に近い状態を愛でることができますね。
ついでに、中秋の名月と満月が同じ日になる2021年までを
ご紹介しますと
2019年:中秋の名月は 9月13日、満月は9月14日
2020年:中秋の名月は 10月1日、満月は10月2日
2021年:中秋の名月は 9月21日、満月は9月21日
となります。
中秋の名月の意味とお供え物
9月は農作物の収穫の時期。
「お月見」には、この収穫の実りを、神や、自然、ご先祖さまに感謝し、来年の豊作を祈る。
という意味があります。
そのため、秋に収穫された物やお神酒、お月見団子やススキをお供えして、
月を愛でるというのが、本来の「お月見」の楽しみ方になります。
十五夜の供え物
★ススキ:
お月見のお供えとして代表的なのがすすき。
すすきがなぜ、お供えされるようになったかというと
ススキは、作物や子孫の繁栄を見守ってくださる神様の「依り代(よりしろ)」
と考えられているからなのです。
「依り代」とは、神霊が寄りつくものという意味。
本来は、稲穂をお供えしたいところなのですが、
稲刈り前にあたるため、
稲穂が垂れ下がる様子と似ているススキをお供えするようになったそうです。
また、切り口が鋭いことから、
魔よけの力があるとされ、
お月見で供えたすすきを軒先に吊るしておくと、
一年間病気をしないという言い伝えもあります。
地域によっては本物の稲穂を飾るところもあるようです。
ススキのほかに、秋の七草を飾ったりもします。
七草の一つである
萩は、神様用の「お箸」を意味しています。
ススキと共に、邪気を祓う力があるとされています。
ちなみに、秋の七草は
- 萩(はぎ):神様の「箸」。
- すすき:草原に多い大型多年草です。
葉の端で、手を切らないように注意。
最近では、取れなくなってきました。
- 桔梗(ききょう)
- 撫子(なでしこ)
- 葛(くず)
- 藤袴(ふじばかま)
- 女郎花(おみなえし)
★お月見団子:
お月さまに見立てて作られるお団子がお月見団子です。
米の収穫を感謝し、来年の豊作を祈るため、収穫した米で作ったお団子を
月と同じ丸い形にしてお供えし、食すことで
健康と幸せを願います。
★里芋:
「お月見」と言えば月見団子が有名ですが、私の祖母の家では、
里芋を茹でたものをお供えしています。
もともと、お供え物の始まりは、団子ではなく、里芋で
月見団子は、里芋を見立てたものとの説もあるようです。
中秋の名月は、芋名月と呼ばれたりもします。
★秋に収穫された作物や果物:
里芋だけでなく、サツマイモ、栗、柿、枝豆、ぶどうなど
秋に収穫したものをお供えしたりもします。
ぶどうや、豆のような“つる”ものは、どこまでも伸び、結びつきを強くするとして、
繁栄を表し縁起がいいと言われています。
★お神酒(おみき):
神様にお供えする日本酒。
十三夜ってなに?いつ?
旧暦8月15日の夜を「十五夜」ともいいますが、
「十三夜」(じゅうさんや)といものもあるのはご存知ですか?
「十三夜」とは、旧暦の9月13日のことを指し、
中秋の名月に続いて月が美しく見えると言われています。
「中秋の名月」の翌月であることから、「後(のち)の名月」とも呼ばれています。
また、「十三夜」は栗や枝豆を供えることから
「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」とも呼ばれます。
また、十五夜と十三夜のどちらか一方しかお月見しないことを
「片見月」と呼び、縁起が悪いといわれています。
十三夜は、いつ?
「十三夜」である旧暦9月13日は
2018年は、10月21日
2019年は、10月11日
になります。
お月見団子の並べ方
お団子の数
2つのパターンがあります。
①「十五夜」は15個、「十三夜」は13個と、お月見の数字に合わせて備える場合。
下から9個(3×3)、4個(2×2)、2個と重ねていくと、きれいに並べます。
②その年に出た満月の数を供えるとして、平年は12個、うるう年は13個とする場合。
12個は下から9個、3個。
13個は下から9個、4個。
お供えのあとは、お下がりとしていただくのが楽しみですね。
そのまま食べても、おいしいですが、我が家は
お醤油に少しのお砂糖を混ぜたものにつけて焼くのが子供たちに好評です。
お団子をのせるものは?
「三方」というお団子をのせる台があります。
神事用の台なので、白木色です。
この台の上に、半紙や奉書紙のような白い紙をのせて、お団子をのせます。
もちろん、普通のお皿でも十分です。
「中秋の名月」と「仲秋の名月」違いは?
「中秋の名月」の漢字が「仲秋の名月」と書く場合もあるのはご存知ですか?
これは、どのような違いがあるのでしょう?
旧暦の秋は7月~9月だと、お伝えしましたが
細かく言うと、それぞれに呼び方があります。
7月は初秋、8月は仲秋、9月は晩秋。
そのため、「仲秋の名月」というと、「旧暦8月の名月」
という意味になります。
結局は、「中秋の名月」も「仲秋の名月」も同じ意味で使われています。
とかく、十五夜は、天気が悪いことが多いのですが、十三夜は美しく見れることが多いです。
今年は、名月が見られるか楽しみですね。
昔と変わらぬ、風流な気分で、
月を愛でてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
石原さとみのスリップ姿ベッドシーンに悶絶!突然かわいくなったあの時の秘密は○○だった!
山崎賢人の演技が上手い?グッドドクターの障害者の扱いがひどいのに評価が高いのは?
伊豆のパワースポット土肥金山で金運も砂金もゲット!リピーターが効果報告します!
[半分、青い]顔地味?律の妻より子は誰?石橋凌、原田美枝子の娘の石橋静河(しずか)!
朝ドラ[半分、青い]永野芽郁の高校や性格は?ブス発言で炎上?
朝ドラ[半分、青い]木田原菜生役は?奈緒は実はすごい人だった!
古畑星夏ドラマ中に目が変わる?ニコラ時代ファンショック整形しちゃったの?
「万引き家族」子役の城桧吏の注目度が凄い!読みかた?イケメン家系?
ポカリCM八木莉可子の学校は滋賀から通い?目立ちたがり生徒会長ってほんと?
唐田えりかの出身は?高校?韓国?映画もMOREモデルもこなすラッキーガールだった!
箭内夢菜やないゆめなの高校は?実は父がスゴくて器械体操少女だった
[まんぷく]安藤サクラ濡れ場も平気な女優魂!旦那との馴れ初めと家族からわかること
コメント