※2021年名古屋城の桜まつりの予定は、
イベントが開催決定となりましたら、記事更新させていただきます。
以下は過去の情報になりますので、ご注意ください。
<m(__)m>
名古屋市内の桜の名所の一つが
名古屋城になります。
「金のしゃちほこ」で有名な名古屋城ですが、
ここは、桜も美しいので、
名古屋城と桜を一緒に見ることができ、
とても素敵な風情を味わうことができます。
View this post on Instagram
毎年、名古屋城では、
「名古屋城春まつり」が開催されますが
桜の開花時期には「名古屋城桜まつり」として、
夜桜を楽しめるようにライトアップもされます。
例年と違うのは、2019年は天守閣が工事中になります。
名古屋城へのアクセス
名古屋城
〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
電車でのアクセス
・地下鉄名城線「市役所」駅下車、7番出口より徒歩5分
・地下鉄鶴舞線「浅間町」駅下車、1番出口より徒歩12分
・なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」下車すぐ
(名古屋駅:8番のりば)
車でのアクセス
名古屋高速道路「黒川出口」より南へ約8分
名古屋高速道路都心環状線「丸の内出口」より北へ約5分
名古屋城桜まつり(夜桜ライトアップ)
名古屋城春まつりは、
⽇程:2019年3⽉23⽇(⼟)〜5⽉6⽇(⽉・祝)
時間:9時~16時30分
(ただし、本丸御殿、西南隅櫓への入場は16時00分まで)
この期間のうち、夜桜期間は・・・
桜のライトアップ時期は?
夜桜期間:3月23日(土)~4月7日(日)
時間:9時00分~19時30分
注)本丸御殿への入場は19時00分まで
閉門は20時00分
今年は、天守閣が工事中だからでしょうか?
時間が例年よりも早く終わるようですので、お気を付けくださいね。
名古屋城観覧料金は?
観覧料:大人500円
敬老手帳等持参者:100円
障害者手帳持参者:中学生以下無料
変更もありますので公式HPでもご確認くださいね。
桜の見ごろは?
名古屋城の桜の見ごろは毎年、
3月下旬ころ~上旬ころが見ごろになりますが、
名古屋城には10種類、約1000本の様々な桜が植えられていますので、
例年、開花時期は
カンヒザクラ、オオカンザクラは
3月上旬ころ。
ソメイヨシノ、シダレザクラは、
3月下旬から4月上旬ころ。
ヤマザクラ、エドヒガン、オオシマザクラは
3月下旬ころ。
ヤエザクラは4月下旬ころ。
ギョイコウは4月中旬~下旬ころ。
といったように、桜の種類によって、
満開の見ごろが違ってきます。
ライトアップしていない時期でも、
美しい桜を長く楽しむことができるのが
名古屋城の桜の魅力のひとつでもあります。
名古屋城周辺の駐車場
①名古屋城正門前駐車場
名古屋市中区三の丸1-1
まさしく、名古屋城の前に陣取る駐車場。
料金は高めですが、立地は完璧です。
収容台数: 319台
駐車料金: 30分180円
営業時間:午前8時45分~午後9時30分
②名古屋城二の丸東駐車場
名古屋市中区⼆の丸5
収容台数:123台
駐車料金:30分180円
営業時間:午前8時30分~午後10時30分
③名城公園北園駐⾞場
名古屋市北区名城3-1
収容台数:75台
駐車料金:30分200円
営業時間:24時間
収容台数が少ないコインパーキングなら
名古屋城の東側や、西側に点在しています。
が、
名古屋城周辺には、実は・・・
路上に駐車できるところがあるんです。
駐禁されない路駐ができる?!穴場?
普通、路上駐車は絶対、ダメというイメージがありますが、
不思議なことに、時間さえ守れば、
駐禁で警察に捕まらないのです。
なので、お昼間どきなどは、どこかの会社の営業車などが、
休憩していて、大人気です。(笑)
その場所は、
東西に名古屋城を横断する形になる道路と
名城公園北側の道路と、
名古屋城東側の道路(大津通)です。
東西わたる道路2本は
平日の8:00~11:0が駐車禁止になりますので
ご注意を!
そして、
とても広い
名古屋城東側の道路(大津通)は、
土日休日のみが駐車可能です。
平日は、駐禁ですので、ご注意を!
走ってみると、必ず車がたくさん停まっているはずなので
すぐにわかると思います。
もしも、空きスペースがあったら、ラッキー!
まとめ
名古屋城の桜まつりについて
夜桜が楽しめるライトアップ時期、
桜の見ごろ時期、
駐車場や穴場についてお伝えしました。
名古屋城と桜の素敵なコラボを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【花見】五条川は桜名所100選!2019年岩倉桜まつりの駐車場やおすすめカフェも
この記事へのコメントはありません。