浄化槽のエアーポンプの機械の音が気になったら、どうしていますか?
浄化槽の機械は、ブロアや、ブロワーなどと呼ばれる機械らしいのですが、(この記事では色々な呼び方をしてみます。)
ある日、隣の方から、この機械の音が、強烈に大きいので、故障じゃないかと指摘されました。
実は、少し前から、「あれ?うちのブロワ、音、大きいかも?故障?」
と思っていたので、近所を歩き回って、いろんなお家の浄化槽の周りをうろつき、
ブロアなるものの音を聞いて回っていました。
すると、時々、大きい音のお家があるんですよね。
で、自分なりに、「この家の音よりは小さいな。」などと安心して・・・。
結局、まあ、こんなものかと思い直して、
ブロアの故障説は、勝手に却下しておりました。
しかし、隣の人に指摘されては、いよいよ対処せねばならぬと思い、
まずは、毎度毎度のグーグル先生に聞いてみることにしました。
大きい浄化槽ポンプ(ブロワ)の音のなおし方
浄化槽のポンプの機械のブロワ(ア)ーは、
故障はもちろんのこと、
経年劣化により音が大きくなるそうです。
これは、内部の部品が劣化するためらしいのですが、
故障や、劣化でなくても、音が大きくなる場合があるとのこと。
その理由は、なんと、振動。
浄化槽のブロア(ワ)ーの音が大きくなる理由の多くは、
ブロアーの振動が周囲に伝わることによって起こることが、ほとんどなのだそうです。
そのため、
ブロワーの騒音対策方法は、意外と簡単で
周りに、機械の振動が伝わらないようにすればいいのだとか。
まずは、ブロアーを手で押さえてみた状態の時に、
音の大きさが変わるかどうかを確かめてみることにしました。
すると、
「おおおおぉ・・・!音がしない!」
音が、大変小さくなるではありませんか。
ということは、まだ、交換しなくていいじゃん!
さあ、喜び勇んで、ブロアーの振動対策開始です!
具体的なブロアーの振動対策は
1:ブロアー周辺の掃除、整理
2:ブロアーの下に、吸音マットなどを敷く。
浄化槽のエアーポンプであるブロワ(ア)ーの周りに
モノやゴミ、石などがあると、
それらに振動が伝わり、音が大きくなったりします。
ブロワーの電源コードがくちゃくちゃなら、まとめて紐で結ぶなどし、
周りには何もない状態にするのがいいでしょう。
それでも、音がするのならば、振動を吸収するようなマットを敷くと
吸音効果が期待できます。
100円均一に売っているような、
・絨毯などのすべり止めシート
や
・耐震ゲル
でも効果が期待できます。
これらのグッズをブロワーの下に敷くことで簡単に
うるさい音がなくなる場合も多いようです。
|
防振ゴムで検索すると、いろいろ出てきます。
さて、我が家の場合ですが
ブロワーが、少し、内側に湾曲している面がある感じなので、
もしかしたら、寿命なのでは?とも思っていたのですが、
手で押さえると、音が小さくなりますし、
試しに、電源を抜いてみると、
なんと、音が小さくなりました。
しかし、残念ながら、電源を抜いたくらいでは、ダメだったようで
数日すると、また音が大きくなってしまいました。
で、次は、試しに
重そうな大きい石を、ブロアーの上に置いてみたところ・・・
びっくりなことに、こんな子供だましなことでしたが、
あんなに大きかったブロアーの音が
簡単に小さくなりました。
あまりの簡単な方法によって、音が小さくなったので、
拍子抜けしましたが、やれやれ一件落着。と安心しておりました。
が・・・・そうは問屋が卸さないんですねぇ。
4~5日すると、再び、音が大きくなってしまいました。
で、次は、旦那が、ブロアを斜めに置いてみたのです。
すると、またまた、音が小さくなりました。
しかし、効果は一週間は、もちませんでした。
次は、いよいよ、防振効果を期待して、
100均のすべり止めシートを敷いてみました。
が、
ん~・・・そんなに音は小さくならないかなぁ
という感じ。
手で押さえると音が小さくなるのに、いまいち、
防振効果のある方法が見つかりません。
短い期間なら短期的に、音を抑えることができても、
長期間となると、どの方法も、いまいちの結果となってしまいました。
こんな感じであれやこれやと試していたら、ある日、
お隣の人:「うるさかったから、電源抜いておいたよ~」(にこやかに)
私:「ごめんね~。ありがとね~」(^-^;
(ヤバッ!!)
というわけで、
急いで、ブロアー購入を決心し、近所のホームセンターに行きました。
浄化槽のブロワーとは
さて、浄化槽のブロワーを購入することに決めた我が家ですが、
まずは、購入前にブロワーのお勉強です。
浄化槽のブロワーとは
ブロワーとは、浄化槽の中に、空気を送り出す機械のことです。
なぜ、浄化槽に空気を送り出す必要があるのかというと
浄化槽に空気を入れることによって水の流れを作り、
浄化槽の中の微生物を活性化させることによって浄化槽内を、綺麗に保つため。
浄化槽が異臭を放ったりしないようにするためには、
この、ブロワーが必須となるわけで、
魚の水槽のエアーポンプのような仕組みのようです。
一般的な家庭のブロワーの内部の部品は、ゴムで作られているので
その部品の劣化によっても、故障や、機能低下が起きるとのこと。
見た目には、問題がなくても、異音や、異臭がするとなった場合は、
ブロアーが、空気を浄化槽に送るという役目を十分果たしていない可能性が考えられるわけですね。
ブロワー購入の注意点は?
新しくブロワーを買い替える場合、気を付けなくてはいけないポイントが
2つほどあります。
結果からいうと、我が家は、失敗して間違えたタイプを購入してしまったのですが、
そのお話は、もう少しあとにさせていただくことにして、
まずは、ブロワーの購入ポイントについてです。
①吐出口の本数は?
ブロワーには、吐出口である差し込む部分が
1つ口のものと2つ口のものとがあります。
2つ口のものは、「自動逆流」という機能がプラスされているブロワーで、
タイマーが内臓されており、時間が来ると、2つ目の穴が作動する仕組みになっているようです。
そのため、現在使用しているブロワーが、
何本で接続しているタイプなのかを確認する必要があります。
ちなみに、価格は、1つ口タイプの方が
断然、安いです。
②風量は?
次に確認すべきポイントは風量です。
ブロワ本体にシールが貼られていて、そこに風量が表示されていることが多いようです。
「 60L/min 」や「 80L/min 」などと書いてあると思います。
2つ数値が書いてある場合は、大きい数値を見ればいいようです。
長年、雨ざらしで外に置かれているブロワーですから、
シールが剥がれている場合もあるでしょう。
そんな時は、ブロワーの型番の数値も参考になると思いますよ。
我が家の場合は、シールは、剥がれていませんでしたが、字が消えていました。
ブロワー購入失敗!吐出口の左右を間違えたら?
さて、ここからは、我が家の失敗話をさせていただきます。
我が家が、ブロワー購入を決めてから、すぐに行ったのは、
近くのホームセンター。
ここに、ブロワーが売っていないかを見に行きました。
しかし、このホームセンターで販売していたブロワーは、1つ口のもののみで、
2つ口のものは、取り寄せとなっていました。
確か、値段は4万以上。
なかなか、いいお値段です。
ネットで探してみると、3万ほどで購入できそうです。
そのため、今回は、はじめて、ネットで購入し、自分で取り付けてみることにしました。
といっても、やったのは旦那ですが。(笑)
①ばっ気・逆流の左右間違い
さあ、
注文から3日ほどで手元に届いたブロワーです。
これで、ご近所にも喜ばれるブロワーになるはず。
しかし、開封してみて気づきました。
「あれ?ばっ気用が右?逆洗用が左??・・・・」
赤色が左で、青色が右???
もともとの我が家のブロアーは、左に青色で「ばっ気」、右に赤色で「逆」と書いてありますが、
新しく購入したブロアーは、右に青色で「ばっ気」と書いてあります。
ありゃりゃ・・・。左右が違う・・・。
みなさんは、こんなお子ちゃまのような間違いはされないでしょうが、
左右の確認は、ブロアーの口部分と相対した状態で見てみて、
向かって右か左かでご確認くださいね。
しかし、旦那は、
「付属のゴムは使えないけど、ホース買ってきて長くすれば、大丈夫だよ。」
と、余裕です。
まあ、そうかもしれないけど、ダメかもしれないじゃん・・。
心配じゃん・・・。
ということで、購入もしていないのに近所のホームセンターに電話して聞いてみました。
店員さん:交差する形で付ければ、機能的には問題ないですよ。
私:専用のホースみたいなものは売ってます?
店員さん:ないです。メーカーになければ、一般のホースでもいいですよ。
でも、それでいいのか、きちんとメーカーに問い合わせて下さいね。
私:は~い。そうですよね~。ありがとうございました~。
ということで、旦那が接続したのがこちら。
一つの口は、付属のL字型のホースで接続し、
もう一つの口は、
我が家にある買ったばかりの高圧洗浄機のホースを切って接続していました。(・□・;)
付け口はバッテンの形に交差する感じになっています。
塩ビ管の口の外径は、18mmなので、
それに合わせたホースを用意しました。
本当は、常時作動している青色のばっ気用のホースを
付属でついてきた短いL字型ホースのほうで、接続したほうが、
少しでも、風量を弱めることなく、接続できたと思われるのですが、
気づいたのが遅かったので、
また、今度、替えることにします。
ちなみに
接続口の名前は、メーカーによって、いろいろ違うみたいなのですが、
赤と青の色は統一のようです。
同じ色同士を接続すればいいので、わかりやすいですよ。
あと・・・
お店の方に言われたメーカーへの問い合わせは・・・
していません。(汗)
だめなら、誰か指摘してください・・・・。
②風量まで間違えるとは・・・・
この間違いを記事に書こうと思って、前のブロアーの写真を撮ったりしていて気付いたのですが
なんと、旦那は、第二の間違いを犯していました。
それは、風量の間違い。
我が家のブロワーは、80L/minだったのですが、購入したのは60L/min。
お~い!!!(泣)
確かに、古いブロワーに貼ってあるシールの印字は消えてしまっていて、
文字が薄っすらと刻まれている部分を、
光にかざしながら、必死に読まないと、読めないような状態になっていました。
そのため、光の加減で、一瞬、60に見える時もあるので、気持ちはわかるのですが…
え〜ん。
そもそも、型番が、LAG-80なんだから、80L/minって、気づいてよ~!!
さすがにこれは、旦那もショックだったようで、落ち込んでいました。
「蚊に刺されながら、2回も確認に行ったし、80なら、もっと安いのがあったのに・・・」
だってさ。
ブロワーのメーカー替えると、こんな問題が起こるかも?
我が家の場合は、完全なるミスで、2つの間違いを犯してしまったブロワー購入ですが
一つだけ、ミスをしなくても、面倒なことになるかもしれないというポイントに気づきました。
それは、メーカーによって、ブロワーの吐出口の幅が違うということです。
我が家はもともとは、日東工器のLAG-80(N)というタイプのものを使用していました。
そして、旦那が購入したのがテクノ高槻のDUO-60というものなのですが、
メーカーが違うからでしょうね。
2つの吐出口の幅が違うのです。
日東工器さんのものの方が、幅が広かったです。
そのため、ばっ気と逆洗の左右の間違いをしなかったとしても
付属のL字型のゴムホースでは、接続ができなかったようなのです。
そのため、結局は、今と同じように、どちらかの口は、自分でホースを長いものにしないと接続ができなかったみたいです。
(×の形にはならないで。)
もしも、もともとのブロワーの後継機である
日東工器(クボタ)LAG-80E(左)なるものを購入していれば、
付属のゴムで何の問題もなく、すんなりと接続できたはずですが、
購入金額は、高くなっていたみたいなので、
まあ、いいか・・・。
浄化槽ブロワの寿命は?長持ちさせる方法はメンテナンス
新品ブロワに交換後は快適そのもの
いろいろありましたが、なんとかブロワの購入で
浄化槽ポンプを交換することに成功しました我が家です。
さあ、問題だった、あの大きな音はどうなったかといいますと・・・
「すばらしいですぅ~!!!!」
音が、まったくしていません!
いや、たぶん、しています。でも、
今まで、大きな音しか知らなかった私たちには、
無音に思えるほど、めっちゃ、快適で静かな日々です。
そうか・・・。これが、本来あるべき姿だったのか・・・。
慣れって怖いですね。(笑)
ブロワの寿命(耐用年数)は?
一般的に、浄化槽のブロワの寿命というか、耐用年数は
5~6年あたりから10年ほどなのだそうです。
メーカーによって、微妙な差はあるのかも?しれませんけどね。
それを考えると、我が家のブロワくんは、10年以上余裕で頑張ってくれましたので、
お疲れ様ってことなのでしょう。
ブロワを長持ちさせるには
浄化槽の要ともいえるブロワーは、
少しでも長持ちしてほしいものですよね。
故障せず、長くブロワーを稼働させるには、
フィルター交換と、その周りのゴミなどの掃除が必要なようです。
お察しの通り、我が家は、そのような知識はまったくありませんでしたので、
10年以上、フィルターなんて、交換したことがありません。
そもそも、フィルターなんて、どこにあったのよ。
どうやって、交換するのよ!!!
ってことで、古いブロワーのトップ部分のネジを取ってみることにしました。
我が家のブロワーの場合は、ネジを取ると、パコッと簡単に蓋がとれ、
フィルターらしきものが出てきました。
ですが・・・
これ、なに?(下側の画像です)
なんか、滅茶苦茶汚いよ。
フィルターとは、思えぬボロボロさ。
触ると、どんどん、壊れていきます。
おいおい、これで、本当に、きちんと機能できていたのだろうか・・・。
すまぬ。我が家の浄化槽よ・・・。許しておくれ。
検索してみると、きちんとフィルター売ってるんですね。
|
ついでに、廃棄ついでに、
ブロワーをもっと分解して、中身をみてみました。
上の画像の、上側の写真です。
ふ~ん。こうなってんのね。
これ以上は、めんどくさいので、分解は断念しました。
ってことで、いろいろ勉強になりました~。
まとめ
浄化槽のブロワ(ア)ーが、大きな音や異音がするようになった時の
対処方法や、
新しく買い替えをする場合の注意点、
実際にブロワーを自分で購入してわかった点などについて
お伝えしました。
我が家の場合、いろいろと、失敗が重なってしまい、
おバカ丸出しの失敗経験となりましたが、
みなさんが、我が家のような失敗をせずに買い替えできるお役に立てば
なによりです。(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【服にこびりついたガムの取り方】洗濯したら取れない?色々やってみた
【メルカリ】受取評価遅い人しない人の理由や対処法は?ペナルティはある?
【ハロウィン】簡単マントの作り方!子供用手作り衣装は切って貼るだけ!ズボラも安心!
アゲハ蝶の交尾を見た!スピリチュアルメッセージの意味は幸福のサイン?
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
【メルカリ】受取評価遅い人しない人の理由や対処法は?ペナルティはある?
【ハロウィン】簡単マントの作り方!子供用手作り衣装は切って貼るだけ!ズボラも安心!
コメント