MENU

【令和】新天皇即位の日2つの儀式の意味は?女姓はダメ?三種の神器?

当ページのリンクには広告が含まれています。
そくいごちょうけんのぎ

【令和】新天皇即位の日2つの儀式の意味は?女姓はダメ?三種の神器?

 

新天皇である令和天皇が即位するのは2019年5月1日。

歴史的皇位継承が行われるので

朝から、お祭りムードでテレビも即位のニュースでもちきりになることでしょう。

 

この日、令和天皇が即位するにあたって、

行われる2つの儀式が

「剣璽等承継の儀」読み方は(けんじとうしょうけいのぎ)と

「即位後朝見の儀」読み方は(そくいごちょうけんのぎ)

です。




今回は、この「剣璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)について

お伝えします。

 

皇位継承に伴う儀式の予定(皇室行事以外は全て国事行為)

2019年4月30日
退位礼正殿の儀
今上天皇
2019年5月1日
剣璽頭承継の儀
新天皇
即位後朝見の儀
新天皇
2019年10月22日
即位礼正殿の儀
新天皇
祝賀御列の儀
新天皇
2019年10月22日以降
饗宴の儀
新天皇
2019年11月14~15日以降
大嘗祭・大嘗宮の儀
皇室行事
2020年4月19日
立皇嗣宣明の儀
秋篠宮さま
朝見の儀
秋篠宮さま

 

 

 

目次

「剣璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)とは?

 

「剣璽(けんじ)等承継の儀」とは、

天皇が皇位を継承された証(あかし)として剣璽・御璽・国璽を承継される儀式。

 

簡単に言えば、

平成天皇が、1日前の退位の儀式で、部屋に安置した

「三種の神器」のうちの、剣と勾玉まがたま(剣璽)と、

天皇の印である「はんこ」(御璽)と

国の印である「はんこ」(国璽)を

 

今度は、新しく即位した令和天皇が、受け継ぐよ。

という儀式になります。

 

剣璽(剣と勾玉)・御璽(天皇の印)・国璽(国の印)は、

天皇しか持つことを許されない「大事なもの」。

なわけですね。

(私が説明すると、妙に高貴な感じが薄れますね。すいません・・・)

 

この、「大事なもの」を、新天皇に継承することによって、

「天皇」という立場を継承した。ということにするわけです。

 

「剣璽(けんじ)等承継の儀」が行われるのは

日時:2019年5月1日・午前10時半から

場所:皇居・松の間で行われます。

 

「剣璽(けんじ)等承継の儀」参列に女性はだめ?

 

「剣璽(けんじ)等承継の儀」の参列者は、

首相や閣僚、衆参両院の正副議長、最高裁長官ら。

そして成年男性の皇族の方となっています。

 

儀式に加わる皇族の参加については、

・皇室典範の規定に皇位継承は男系男子に限られている。

ことや、

・未成年皇族は儀式全般に出席しない。

という慣例から、前例にのっとって決められたことのようです。

 

そのため、

皇族は成年男性限定ということで、秋篠宮さま(53)と常陸宮さま(83)のお二人だけの参加となっています。

ですから、

皇后になられる雅子さまや秋篠宮家の長男悠仁さま(12)も

参加されません。

ちょっと、意外でした。

 

ここまで聞くと、「あら、日本って男尊女卑?」

なんて、一瞬思いましたが、

今回は閣僚の中に、片山さつき地方創生担当相がいらっしゃいますので、

片山さつき氏は参加対象となっています。

(この方、すごい喜んでいそうな気がするのは、私だけか・・・?)

 

 

さて、

よく聞く「三種の神器」ですが、

本当のところ、一体何なのか、みなさんはご存知ですか?

 

じつは、私、わかるようで、わかりません。(汗)

ということで、「三種の神器」についても調べてみました。

 

三種の神器とは?

 

古くから,代々の天皇が皇位のしるしとして伝えてきた3種の宝物。

・八坂瓊曲玉 (やさかにのまがたま)

・草薙剣 (くさなぎのつるぎ)

・八咫鏡 (やたのかがみ)

のこと。

 

八咫の鏡は、宮中三殿の賢所(かしこどころ)の神体で、動かないため、

儀式で使われるのは、

八坂瓊曲玉 (やさかにのまがたま) と草薙剣 (くさなぎのつるぎ)の

2つのみ。

また、皇居に保管されている三種の神器のなかで本物

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)のみです。

 

天皇の祖先は神さま

日本最古の歴史書である「古事記」と「日本書紀」によれば

アマテラスオオミカミがこれら三種の神器を孫の

ニニギノミコトに与えた。

となっています。

 

天照大神(あまてらすおおかみ)とは

日本神話に登場する神。で、

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)とは

天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫で、皇室の祖先になったとされている神。のこと。です。

 

このような背景から、天皇=神様となっていたわけですね。

ちなみに、

天照大神(あまてらすおおかみ)は、神様の中では、

めっちゃ人気。漫画だと、いつも巫女のように優しく美しい女神様に描かれています。

 

おっと、脱線しました。

話を三種の神器に戻しましょう。

 

三種の神器の本物はどこ?

三種の神器は、戦に巻き込まれたり、川に沈んだり、盗難されたり、と

古い歴史があります。

そして、本物と、「形代」(かたしろ)と呼ばれる同じものが、存在しており、

本物が皇居にあるのは

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)だけになります。

 

・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

存在する数:1つ

ある場所:皇居の宮中三殿「賢所」(本物)

 

・草薙の剣(天叢雲剣)

存在する:2つ

ある場所:皇居の宮中三殿「剣璽の間」(形代)と熱田神宮本宮(本物)

 

・八咫の鏡

存在する数:2つ

ある場所:皇居の宮中三殿「剣璽の間」(形代)と伊勢神宮内宮(本物)

 

 

「即位後朝見の儀」(そくいごちょうけんのぎ)とは?

 

2019年5月1日には、続けて2つの儀式がとりおこなわれます。

「剣璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)につづいて行われる儀式が

「即位後朝見の儀」(そくいごちょうけんのぎ)です。

 

「即位後朝見の儀」(そくいごちょうけんのぎ)とは、

新天皇が三権の長ら、国民の代表に即位を宣言する儀式で、

 

この儀式は行われるのは、「剣璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)と同じ

日時:2019年5月1日 午前11時10分から。

場所:同じく皇居、松の間で行われます。

この儀式では、新天皇が国民に向け、

天皇としてはじめての「おことば」を話されます。

 

参列者は、剣璽等承継の儀の時の出席者に加え、

女性の成年皇族、

そして

衆参両院の常任委員長や副大臣、都道府県知事や市町村長の代表らが出席します。

 

ちなみに、松の間は・・・

松の間は,宮殿内で最も格調高い部屋とされており,

内閣総理大臣と最高裁判所長官の親任式などもこの部屋で行われています。

これらの儀式の様子は,両側壁面に設けられた報道室から国民に伝えられています。

 

テレビ中継も

5月1日は、朝から、お祭りムードで、

テレビも、きっとどこの局も、即位の儀式の話題でもちきりになるはず。

儀式や「おことば」も中継され、テレビの前で釘付けになる人も多いのではないでしょうか?

 

まとめ

 

令和の時代はじまる新天皇即位の日である

2019年5月1日。

この日に行われる新天皇即位の儀式である

「剣璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)と

「即位後朝見の儀」(そくいごちょうけんのぎ)についてお伝えしました。

 

儀式のはじまる時間、儀式の参列者についての違い、

皇室とは切り離すことができない三種の神器についてもお伝えしました。

 

5月1日は、10連休まっさかり。

外出する方も多いでしょうが、

おうちでのんびりされる方は、なかなか見ることのできない

世紀の儀式を、是非、テレビで楽しんでみては?

 



 

 

【平成】天皇の退位礼正殿の儀や退位後の名称・住まい・公務は?

【令和】新天皇即位の日2つの儀式の意味は?女はダメ?三種の神器?

天皇奈良訪問で神武天皇陵参拝へ平成のお墓は小さい?

大嘗祭(だいじょうさい)とは何?秋篠宮さま発言めっちゃ簡単に理解できるか

天皇退位はじまりの儀式は202年ぶりで美智子皇后と雅子さまは欠席

天皇陛下在位30年記念式典での微笑ましい両陛下のアクシデントとは?

新元号決定は2019年4月1日発表で予想と人気漢字は?さらば平成

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次