【平成】天皇の退位礼正殿の儀や退位後の名称・住まい・公務は?
2019年4月30日は
天皇が退位し、平成の時代が幕を閉じる日です。
そして、
天皇退位の儀式が行われる日でもあります。
天皇が退位することによって、
何が変わるのか?
そして、天皇退位の儀式である
「退位礼正殿の儀」読み方:(たいいれいせいでんのぎ)とは
どのようなことをする儀式なのか。
などなど、お伝えしていきます。
皇位継承に伴う儀式の予定(皇室行事以外は全て国事行為)
2019年4月30日
|
退位礼正殿の儀
|
今上天皇
|
2019年5月1日
|
剣璽頭承継の儀
|
新天皇
|
|
即位後朝見の儀
|
新天皇
|
2019年10月22日
|
即位礼正殿の儀
|
新天皇
|
|
祝賀御列の儀
|
新天皇
|
2019年10月22日以降
|
饗宴の儀
|
新天皇
|
2019年11月14~15日以降
|
大嘗祭・大嘗宮の儀
|
皇室行事
|
2020年4月19日
|
立皇嗣宣明の儀
|
秋篠宮さま
|
|
朝見の儀
|
秋篠宮さま
|
2019年天皇退位の日(4月30日)は祝日
まずは、わかりやすいところで、
2019年4月30日は、祝日になります。
皇太子さまが新天皇に即位される5月1日と、「即位礼正殿の儀」の10月22日は
2019年に限り祝日となります。
そして、
祝日法で、祝日に挟まれた日は休日にすると定められているので、
4月27日から5月6日までが10連休となります。
そのため、学校は休みになります。
会社は、祝日でも休みにならない会社も多いので、
まあ、いろいろでしょうね。
これらは、祝賀ムードを盛り上げるための処置なので
2019年に限りですので、
来年、間違えて休まないようにしましょう。(笑)
子供喜ぶ。主婦は泣く~・・・。うっうう・・・。
天皇退位式「退位礼正殿の儀」(たいいれいせいでんのぎ)とは?
天皇陛下が退位される2019年4月30日は、
午後5時から10分間、
今上天皇の退位の儀式である「退位礼正殿の儀」が、
皇居の「松の間」で行われます。
この日も、天皇陛下は公務をなされるため、公務を終えられた時間を考慮して
午後5時という時間に決定したとのことです。
儀式の流れは
天皇退位の儀式への参列者は、首相や閣僚をはじめ、
衆参両院正副議長、最高裁長官、都道府県知事代表ら338人ほどの予定で、
これらの参列者が「松の間」に入室後、
天皇陛下と皇后陛下がご入室されます。
続いて侍従が新天皇に引き継ぐための
皇位のしるしである剣と璽(じ)、御璽(ぎょじ)、国璽(こくじ)を
会場内に安置します。
この、剣と璽(じ)は、
「三種の神器」のうちの剣と勾玉のこと。
そして、御璽(ぎょじ)、国璽(こくじ)は、
天皇が使用するはんこ。
どれも、天皇しか持つことが許されないもの。ということですね。
そして、
阿部首相が「国民代表の辞」を述べた後に、
天皇が、最後の「おことば」を述べられます。
この、天皇陛下の「おことば」ののち、
天皇皇后両陛下がご退室されます。
なぜ天皇より先に安倍首相が挨拶するの?
儀式では
阿部首相が「国民代表の辞」を述べた後に、
天皇が、最後の「おことば」を述べられるのですが
なぜ
天皇が挨拶される前に、先に安倍首相があいさつをするのでしょうか?
天皇より先に挨拶するなんて、失礼です!
と、言いたいところですが、
じつは、これには重要な意味が隠されているのです。
というのは、
この儀式は、天皇の意思に基づく退位ではないことを明確にするためなのです。
???????
ん?なに?ど~ゆ~こと?
と思われた方のためにざっくりご説明。
日本は政教分離なのだ
日本は、政教分離を憲法に定めています。
政教分離をひとことで言うならば、
「政治と宗教は絡めてはいけませんよ。」
ということ。
・・・なのですが、
今回の天皇退位に伴って行われる
「退位の礼」、「即位の礼」、「大嘗祭」などは、
国事行為として行われます。
そうなんです。これらは税金が使われているのです。
「あれ?政治が“神様ごと”を国費でやってるんじゃね?」
「これ、政教分離してねーじゃん!」
と、言われかねない内容なのです。
事実、
2018年(平成30年)12月に、原告241名から憲法違反として、国は提訴されています。
このような政教分離の背景があるため、
国は
きちんと、政治と宗教を絡めてないよ~。憲法は守ってるよ~。
ということをアピールする必要があるわけですね。
そのため、退位の儀式では
最初に阿部首相が、話すことによって
これらの儀式は、政府が主導となって行っている行事であるという
形をとる必要があるのです。
なかなか、苦肉の策というか・・・。
いろいろ、むずかしいんですね。
天皇退位の日のテレビは?
さて、
平成最後の日である2019年4月30日は、
きっと退位関連の番組ばかりになることでしょう。
NHKは、朝からニュースや歌で、平成を振り返る特別番組のほか、
夕方16:00から18:45までは、退位関連のニュース番組になります。
天皇陛下の最後の「おことば」も、
御在位30年記念式典の時のように、テレビで生中継されるのでしょうか?
皇室ファンの方でなくても、国民はきっとテレビの前に釘づけになるでしょうね。
昭和の時代が終わる時は、
「喪に服した」といったような自粛モードで、
テレビ番組も、ま~っ暗でしたが、
今回の退位は、新しい時代が来るといった、
お祭りムードもありますから、
昭和から平成に変わった時とは違う雰囲気になることだけは
間違いないですね。
新元号「令和」商売も、ヒートアップするはずです。(笑)
天皇退位後の呼び名は?
天皇退位後の呼び名ですが、
天皇陛下のことは「上皇」(じょうこう)。
そして、皇后陛下のことは「上皇后」(じょうこうごう)と、お呼びします。
皇族の地位にとどまることは変わらないので、「陛下」(へいか)の呼称はそのままです。
ということは、
上皇陛下と上皇后陛下と、お呼びすればいいのでしょうか。
天皇退位後の公務は?
天皇皇后両陛下が
上皇陛下と上皇后陛下になられたのちは、
公務は、どうなされるのでしょうか?
お姿を、時々は拝見したいという国民も
多いとは思いますが・・・
天皇と美智子皇后両陛下は、
退位後は残念ながら
公務は一切、退かれます。
そして、再び即位することはできないそうです。
ということで、
両陛下は、完全に、ゆったりとした生活を送られる
ことになりそうです。
今まで、忙しい日々を過ごされてきたので、
きっと、ゆったりできる日々を楽しみにされているのではないでしょうか。
天皇退位後の住まいは?
上皇、上皇后両陛下は、退位後は、
今、皇太子ご一家が住んでいらっしゃる東宮御所(東京・元赤坂)を
呼び名を「仙洞(せんとう)御所」と変えて、
住まわれることが決まっています。
そして、皇太子一家が、今の天皇皇后両陛下の皇居に転居されますので、
親子での住まいの入れ替えをされるということになります。
といっても、
警備等の問題からお引越しされる前にどの宮廷も改修が必要になるそうです。
いわゆる、リフォーム終了までの1年半は、
上皇、上皇后として、高輪皇族邸(旧高松宮邸、東京・港)での借住まい生活となります。
じつは、リフォームが必要になるのは、
皇居、東宮御所、旧高松宮邸だけではありません。
天皇が退位後、
秋篠宮さまは、皇太子と同じ地位の
皇嗣(こうし)となられるのですが、
この、皇嗣(こうし)に秋篠宮さまがなられることにより
秋篠宮さまが今、お住いの宮邸も手狭になるため増改築が必要だとか。
天皇退位、即位に伴う住まい問題だけに焦点をあててみても、
随分と国税を使わざる負えないようです。
さいごに
2019年4月30日の退位の儀式をもって、
今上天皇が上皇となり、
「平成」の世が幕を閉じます。
天皇が退位することによって、今までと違うこと、
・退位の日は祝日
・退位の日の行事(式典)
・退位の日のテレビ
・退位後の呼び名
・退位後の公務
・退位後の住まい
について、お伝えしました。
そして、次の日の5月1日から、新しい「令和」時代がはじまり、
昨日までの皇太子であった、徳仁親王(なるひとしんのう)が、
皇位を継承し、新しい天皇として即位するための儀式がはじまります。
これが、
「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」です。
新天皇が即位する儀式についても、
また、お伝えしたいと思います。
【令和】新天皇即位の日2つの儀式の意味は?女はダメ?三種の神器?
大嘗祭(だいじょうさい)とは何?秋篠宮さま発言めっちゃ簡単に理解できるか
天皇退位はじまりの儀式は202年ぶりで美智子皇后と雅子さまは欠席
天皇陛下在位30年記念式典での微笑ましい両陛下のアクシデントとは?
新元号決定は2019年4月1日発表で予想と人気漢字は?さらば平成
コメント