にじさんじの二次創作のガイドラインについてお伝えします。
目次
にじさんじの二次創作ガイドラインを読むのが嫌らしい
人気Vtuberグループにじさんじを運営しているのは
ANYCOLOR株式会社です。
にじさんじの二次創作には、ルールがあります。
そのルールを守るためには、
ANYCOLOR株式会社さんの、ガイドラインを読まなくてはなりません。
ANYCOLOR二次創作ガイドライン
ANYCOLOR株式会社における公式作品の二次創作ガイドラインです。
しかし、私の子供は、長くて読む気がしないと言います。
そのため、なんとなくわかるように
中学生にわかりやすくなるイメージで、ルールをまとめてみましたので
まずは、簡単に中学生向けにまとめた以下の文を読んでみて
これを下地にして、オリジナルのガイドラインを読むようにしてください。
にじさんじ 二次創作ガイドラインを中学生向けにしてみた
- このガイドラインは、特定の会社のキャラクターや動画に関する二次創作を行う人たちに適用されます。
- 二次創作とは、オリジナルのコンテンツに新しい要素を追加して作った新しい作品のことを指します。
- ただのコピーは二次創作とは言えません。独自のアレンジが必要です。
- 会社の持っていない著作権のコンテンツを使う場合は、許可が必要です。
- メンバー限定の動画や特定のライブ映像は、二次創作の対象外です。
- このガイドラインは、個人や非法人の団体に適用されます。法人は別途問い合わせが必要。
- 二次創作を公開する前に、このガイドラインに同意する必要があります。
- 二次創作を公開する際、会社への申請や連絡は基本的に不要です。
- 二次創作で他の人の権利を尊重し、誤解を招くような内容や広告目的の利用は禁止されています。
- 「切り抜き動画」は、誤解を招く内容や誤情報の流布、名誉毀損などの行為を禁止しています。
- 二次創作を公開すると、会社もそれを利用することができるようになります。
- 趣味の範囲での同人誌やグッズの販売は許可されていますが、事業活動としての販売は禁止されています。
- ガイドラインは予告なく変更されることがあるので、常に最新の内容を確認すること。
- 二次創作は自己責任で行うこと。
- 紛争が発生した場合、日本の法律が適用され、東京の裁判所で解決されます。
この概要はガイドラインの主要なポイントを簡潔にまとめたものです。
詳細についてはオリジナルのガイドラインを読んでください。
ついでに・・・
にじさんじ 二次創作ガイドラインを小学生向けにしてみた
- このルールは、特定の会社のキャラや動画で新しい作品を作る人向けです。
- 二次創作=オリジナルに新しいことを加えて新しい作品を作ること。
- ただ同じにするだけではダメ。自分のアイディアを足さないといけないよ。
- 会社が持ってないキャラや動画を使う時は、許可が必要だよ。
- 会員だけの動画や特別なライブ映像は、新しい作品の材料にはできない。
- 個人や小さいグループの人向け。大きな会社は、このルールじゃなくて別のルールだよ。
- 新しい作品を出す前に、このルールに賛成すること。
- 新しい作品を出す時、特に会社に連絡しなくていいよ。
- 他の人のことを考え、間違いや宣伝目的で作るのはダメ。
- 「切り抜き動画」は、間違ったことや悪口を言うのはダメ。
- 新しい作品を出すと、会社もそれを使うことができる。
- 趣味で売るのはOK。でも、ビジネスとしてはダメ。
- このルールは、いつでも変わることがあるから、ちゃんと確認すること。
- 新しい作品を作るのは、自分の責任。
- トラブルがあったら、日本の法律で、東京で解決すること。
会社のルールも、お父さん、お母さんと一いっしょに、読んでみてね。
まとめ
にじさんじのガイドラインを
中学生、小学生向けにまとめてみました。
ルールを守って、にじさんじを楽しんでくださいね。
コメント