自転車の盗難は多くの人にとって切実な問題ですが、見つかる確率についてはあまり知られていません。
本記事では、その確率を高める方法を探求し、私の実体験をもとにその有効性についてお伝えします。
自転車盗難は一般的な犯罪であり、残念ながら被害に遭遇する人は後を絶ちません。
毎年、数え切れない自転車が盗まれ、多くはそのまま行方知れずになってしまいます。
特に都市部では、自転車の盗難は日常的な問題となっており、盗難自転車が見つかる確率を高めるための対策が必要です。
自転車盗難見つかる確率は低い?
ある損害保険会社の調査結果によると、自転車の盗難後に発見される確率は
自転車本体の発見率は約21%だそうです。
盗難されたのがパーツの場合は、発見率はわずか2%。
発見できた人のうち63%は、1か月以内に発見されています。
これらのデータは、損保会社が2018年に自転車本体や自転車のパーツの盗難被害にあった321人を対象に実施した調査から得られたものだそうです。
盗難にあった際に鍵をかけていた人は85%であったにも関わらず被害にあっており、
また出先で盗難されたケースが42%、自宅敷地内での盗難が22%であることも報告されています。
盗難率の統計
このように、盗難自転車が見つかる確率は統計によって異なりますが、全体的には低い傾向にあります。
警察庁の発表によると、盗難に遭った自転車のうち、わずかな割合しか所有者の元に戻らないことも明らかにされています。
しかし、この統計には報告されなかったケースも多く含まれているため、実際の確率はもっと低いと考えられます。
一台一台の自転車にとっては、それが全てであり、見つからない事実は所有者にとって大きな痛手です。
私自身もかつて愛車を盗まれ、見つからなかった一人として、その統計がより重くのしかかってきます。
影響を受けやすいエリア
特定のエリアでは自転車盗難のリスクが高まることが知られています。
繁華街や駅周辺、大学キャンパスなどは特に盗難が多い場所です。
これらの場所では自転車が集中しており、盗難犯にとって格好のターゲットになります。
私の経験上、防犯カメラの設置や照明の良い場所を選んで駐輪するなどの対策が有効であることを感じています。
しかし、最善の対策は常に更新されるべきで、地域によってその方法は異なります。防犯意識の向上が求められるのです。
電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加
令和5年で、都内での電動アシスト自転車のバッテリー盗難事案は、9月末現在で333件。
9ヶ月間だけの統計ですが、それでも、前年同月と比較すると大幅に増加しているとのこと。
4階建て以上のマンションのような住宅では、バッテリーに施錠をしていても被害にあう事例が多いそうです。
また、一戸建て住宅の敷地内だと、バッテリーの鍵を付けっ放しにしたままの被害の多さが顕著だとか。
これは、マンションのような集合住宅では、盗難される意識があるのに対して
一戸建ての場合は、まさか敷地内には入らないだろうとの油断があることがわかります。
自分の家の敷地だろうと、油断してはいけないことが、よくわかります。
盗難された自転車を探す方法
- 被害現場で行うこと:
- 周囲50m程度で自転車が停められる場所を捜索してください。いたずらで移動されている場合があります。
- 駅近くの路上など、停めてはいけない場所に自転車を停めていた場合は特に、移動されている確率が高くなります。
- 被害場所をスマホのカメラで撮影し、ロックの破壊の後などがあれば撮影してください。
- 近くに防犯カメラがあるか確認し、カメラがあれば位置を撮影しておきます。
- 被害届の出し方:
- 防犯登録番号、車台番号、購入証明など、個体を識別するための情報が必要です。
- 新車時の価格や中古市場価格から、おおよその被害額を計算しておきます。
- 被害場所の都道府県の地域の警察に出向き、被害届を出します。
- 警察に届け出た後は、定期的に捜査の進捗を確認し、情報が更新されていないかを自らもチェックするとよいでしょう。
- 保険などの対応:
- 自転車の盗難保険に入っている場合は、保険会社に連絡します。
- 保険に入っていない場合でも、火災保険やクレジットカードなどに付帯の保険がないか確認しましょう。
- ウェブでの情報募集:
- 自転車の写真を撮っている場合、当サイトなどに掲載して情報提供を呼びかけることも効果があります。
- ウェブに掲載する場合、写真と合わせて、特定箇所の傷などの目立つ特徴を記載します。
- その他自分でできること:
- 盗難被害にあった場所の最寄り・隣接駅などの捜索。
- ヤフオク、メルカリ、ラクマなどのアラート登録と確認。
- SNSでの情報の拡散。インターネット上の市場やSNSを使って自転車の行方を探した方もいます。
盗まれた自転車がオンラインで売りに出されるケースが少なくないからです。
オークションサイトや中古市場、Facebookマーケットプレイスなどを定期的にチェックしましょう。
自転車の特徴を明確に伝える「#盗難自転車」のようなハッシュタグをつけてSNSで拡散することで、情報が多くの人に届く可能性が広がります。
また、GPSトラッカーを取り付けていた場合、そのデータを用いてリアルタイムで追跡することができ、回収の可能性が格段に上がります。
防犯登録の重要性
防犯登録は、盗難自転車が見つかる確率を高める重要な手段の一つです。
防犯登録とは
防犯登録は、自転車と所有者情報を記録することで、盗難時の迅速な対応を助けます。
この制度は、自転車の所有権を明確にし、盗難発生時に警察が所有者を容易に特定できるようにするためのものです。
登録された情報は、全国の警察で共有されるため、盗まれた自転車が他県で見つかった場合でも所有者に返還される可能性が高まります。
また、防犯登録済みの自転車は、盗難を抑止する効果もあり、犯罪者にとっては盗みにくい対象となり得ます。
万一の盗難に備え、購入時や引っ越し時には、速やかに防犯登録をすることを心掛けましょう。
登録の方法
防犯登録は購入店や地域の警察署で行うことができます。手続きは簡単です。
新しく自転車を購入した際には、購入店で直接防犯登録を行うことが一般的です。
既に所有している自転車については、近くの警察署や指定された防犯登録所で手続きを行います。
必要なものは身分証明書と自転車の購入証明、そして登録料です。登録後は登録シールが交付され、自転車に貼り付けます。
防犯登録の際には、自転車の型番や色、フレーム番号など、自転車の特徴が記載された書類があるとスムーズです。
自転車のセキュリティ向上
自転車盗難見つかる確率を上げるためには、セキュリティ対策を強化することが不可欠です。
帰宅時はできる限り屋内で保管
自宅の敷地内に駐輪しても、盗まれます。
私は、原付を盗まれましたが、
今、人気の電動アシスト自転車は、バッテリーをできる限り屋内に持ち帰るのがよいでしょう。
もちろん、自転車を部屋内に持って帰れるのなら、それが一番です。
効果的なロックの使用
盗難防止には、高品質のロックを適切な方法で使用することが効果的です。
U字ロックやチェーンロックなど、切断に強い材質でできたロックを選ぶことが重要です。
ロックは、フレームだけでなく、車輪やサドルといった盗難されやすい部品にも施すことが望ましいです。
自転車を固定する際には、動かしにくい、視認性の高い場所を選び、ロックはできるだけ地面から離して取り付けることがポイントです。
また、夜間や人通りの少ない時間帯には、監視カメラがあるような場所に停めるのが賢明です。
警視庁では、自転車盗難防止装置として
- シリンダー式馬蹄錠:鍵穴部分がシリンダー式で不正な開錠に対し効果がある。
- U字ロック:ワイヤー錠に比べ、開錠に時間を要するため盗難防止効果が高い。
- ジョイントワイヤー錠:ワイヤー+スチールジョイント+カバーの3重構造になっているのが一般的で、ジョイントにより太くなる為、破壊されにくい。
などの鍵を使い、二重ロック以上にすることを推奨しています。
|
|
|
位置情報トラッカーの利用
最近では、自転車に取り付ける小型のGPSトラッカーが人気を集めています。
GPSトラッカーは自転車のどこか隠れた場所に設置することで、盗難された場合でも位置情報を追跡することができます。
このトラッカーにより、盗まれた自転車がどこにあるのかをリアルタイムで確認できるため、迅速な対応が可能になります。
最新のトラッカーはバッテリー寿命も長く、防水機能を備えているため、あらゆる状況に適応します。
セキュリティ意識の高い自転車利用者にとって、このようなデバイスの導入は、安心と利便性を同時に提供することになるでしょう。
|
私の経験
では、少しばかり、私の経験をお話しさせていただきましょう。
じつは、私は、盗難された回数が、6回。意外と多い方なのではないでしょうか・・・。
家族も含めれば、8回です。
ただ、このうち、4回は戻ってきました。
これも、結構、いい確率で戻ってきた方な気がします。
そのかわり、警察から連絡があって、取りに行ったら、
新品のような自転車だったのが、一気に、見窄らしくなって返ってきました。
それなのに、また、じきに、盗まれ、道に放置された状態でみつかり、また、警察から連絡がきたこともあります。
何度盗まれても、戻ってくる自転車が1台だけあり、返ってくるまでに、数年かかって、まったく忘れてしまっていた頃に、
警察から連絡が来たことが2回もある自転車もありました。
突然、道端に置かれるようになった自転車を不審に思い、自転車に書いてあった電話番号に直接、かけてきてくれた人もいました。
盗まれた場所は、地域は違えど、いつも、駅でした。
やはり、少し目を惹く機能がついている自転車はすぐに目を付けられます。
もちろん、無施錠だったことは、一度もありません。
大事にしていた、かわいい愛車を盗まれるのは、本当に、ショックなものです。
みなさんも、お気をつけください。
まとめ
私自身の経験からも、防犯登録や確かなロックの使用、そして最新の技術を駆使した位置情報トラッカーの利用は、大切な自転車を守るために非常に有効だと実感しています。
確かに、これらの対策が盗難自体を完全に防ぐわけではありませんが、万一の時に見つかる確率を格段に上げ、そして何より盗難の抑止力となることは間違いありません。
自転車を愛するすべての人が安心して乗ることができる社会を目指して、私たち一人ひとりが防犯意識を高く持ち、正しい知識と対策を共有し合うことが重要だと改めて感じています。
コメント